第三回ホリステイックストレッチ講座
先日、17日に開催されたホリステイックストレッチ講座。私の体調不良により院長がトレーナーとなり、私はカメラマンとなりました。 ごめんなさい・・・。
久しぶりにお会い出来る方もいまして・・・ありがとうございます!!
「みなさん!体調はどうですか~?」この質問から講座はスタートしました。「胃が痛むことがあります。」とAさん。すぐさま返答する院長のトークに皆さん興味津津な眼差しで真剣に聞き入っていました。
胃がシクシク痛むと、胃を抱え込み前かがみになりやすい。余計に胃がぎゅっと硬縮して痛みが増してしまうので、このような時は胃を拡張してあげましょうっとAさんは仰向けになり、背中側から胃のあたりにクッションを入れ高くし、両手をバンザイし胃を広げます。そして東洋医学の経絡である胃経を流し、心包経を流す。最後に整体的調整法、胸椎膝うちを行います。「よし!これで完璧ね
」
ここで早くも院長と参加者の距離がぐっと近くなりました。さすがだな~
指導する立場となると、相手がいて次にわたしがいる。と常に念頭におくことが必要です。共感しあうこと。感情を察知すること。私の課題であるので、今回はカメラマンでありますが、そういったやり取りや進め方を意識して見させていただきました写真大丈夫かな~
しっかりとれてたかな~
本日で3回目となりましたホリステイックストレッチ講座。皆さんにお伝えしたいストレッチは一通り行いました。・・・あれ??ということは、もうすべてマスターしっちゃた方々にお会いできなくなってしまうの?!そんなことはないですねホリステイックストレッチは邁進してゆきます。またいつでも遊びにいらして下さいね
ご参加くださった皆様。ありがとうございました。
来月は11月11日(水)に開催いたします。
整体的な歪みの見方、正中線。重力線。このバランスを重視しながら皆様のたくさんの発見、収穫ある講座にしてゆきます。
どうぞ よろしくお願いいたします。
お待ちしております
三輪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント